第6回:「メディカルラインに入って良かった事」その2
2011年 12月 9日 金曜日
こんにちは、メディ子です!
さて、今回は前回に引き続き良かった事その2『病院という閉鎖的な環境だけじゃなく、世間一般の会社人としてのスキルを学べる』について、日勤帯のみなさんに聞いてみようと思います。
お題『メディカルラインに入って良かった事:②スキルアップ』
メディ子:やっぱり、企業と病院って違うんですか?
にゃん :かなり違いますが、1番違うのはなんと言ってもビジネス用語!!メディカルラインでは医薬・医療/医療機器/ヘルスケア関連企業様に向けて色んなサービスの提供を行っています。その為、クライアント様への報告等が必要になってきます。他企業向けの言葉遣い・書類等に活用するビジネス用語は病院では学べないと思います。
UMA :世間一般のビジネス的な常識って漠然と頭にはあるけど、病院から違う仕事に転職すると知らない事とか使った事のない言葉とか実際沢山あって驚いた!こういうことも企業だと学べるから、いっそう社会人として成長できる良い環境じゃないかなぁ。
ピグ :企業間だけじゃなく、電話がかかってきた色んなお客様とお話しするので、電話対応での状況把握能力のアップや相手に合わせた言葉使いが身につくと思います。ヒューマンスキルも伸びていきます!
メディ子 :ヒューマンスキルかぁ。例えば、名刺の受け渡しとか??
UMA :そうそう!名刺の受け渡しとか、病院じゃしないでしょ?どっちの手で渡すの?とか、どちらから先に名刺を出して受け取った名刺はどうしたらいいの?とか、初めてだと超緊張するよね(汗)
にゃん :スーツを着込んで、ビジネス的な会議だってもちろんありますからね。そういった『場』を経験することもできます。
メディ子:なるほど。慣れない場ですごく緊張しそうです・・・。(ドキドキ)そういった経験もしながらお仕事できるんですね。
べす子 :入社して直ぐはなかなかうまくいかず、つらい事もあると思うけど、それはどんな仕事でもありますよね。病院での仕事だって、1年目は仕事内容を覚えて捌くので精一杯だったし。余裕とかいつから持てたかなぁ・・・。
ちぃミィ :良い環境でチーム全体が学んでいけるっていうのは幸せだと思うよ。やっぱり雰囲気が良くないとモチベーションも上がり難いし。そんななか、自分に社会人としての栄養を与えて、成長していけて有り難いかな。いきなりガラッと違う職業に転職するのもいいけど、病院で今まで培ってきた知識も使いながら仕事できるし。
社会人として成長できるのも、良いポイントって言う事ですね! ではでは、次回は良かった事その3、深夜帯のみなさんです。
メディ子でした♪
Posted by nurse005.
カテゴリー: 日記.