第8回:「メディカルラインに入って良かった事」その4
2012年 1月 10日 火曜日
こんにちは、メディ子です! さて、今回は、前回に引き続き『良かった事(その4)』について、深夜帯のみなさんに聞いてみようと思います。
お題『メディカルラインに入って良かった事:④時間面の良さ』
メディ子:今回は深夜帯勤務においての「時間面の良さ」についてナス雄君と一緒に聞いてみましょう。
ナス雄:転職活動中のナス雄です。深夜帯専門って大変じゃないですか?
スター: 人によって、朝が得意な人・夜型な人といるので一概には言えませんが、深夜帯専門だから特別大変という事は有りません。実際に「私は朝が弱いので、早起きの必要がなくなって良い」「朝の満員電車が苦手なので、楽に通勤出来ています」「通勤時間的に満員電車に当たる確立が少ないし、前職までの車通勤に比べて電車通勤は座れて・居眠り出来るから、ストレスが少し減ったと思う」といった意見もあるわ。
ナス雄:そっかぁ!通勤方法や路線によっては、確かに楽になるかも。考えた事も無かったです。僕も朝は苦手だし、満員電車も嫌だから分かります。夜型の人にはいいですね。
スター: 「時間固定だから2交代や3交代勤務に比べて体内リズムが狂いにくい」「時間固定だから予定も立て易い」って意見もあるわ。習い事や病院の診察予約とか、予定が組み易いわね。
ナス雄:確かに!仕事の時間も休みもバラバラだと、今日が何日か何曜日か分からなくなる時があります。交代制勤務だと体のリズムが崩れて苦労している人もいたし世間一般で言う早寝早起きとは違うけど、ある意味規則的な生活でいいのかもしれないな。
スター:休憩時間も基本的にはきちんと2時間取れるから、それも魅力的ね。専用の仮眠室で足を伸ばしてきちんと仮眠を取れるし、布団乾燥機もエアコンも完備よ。
ナス雄:病院や施設だと緊急入院や救急外来担当もあったし、急変とかあると仮眠なんて取れなかったからきちんと休憩取れるのも嬉しいな。仮眠室が整っていない職場もよくあるのに完備されているんですね。
スター: みんなが体調を崩さないよう、会社側が配慮してくれているの。「休憩時間がしっかり取れること」もこの会社に入って良かった事の一つなのよ。
メディ子:転職活動中のナス雄君、参考になったかしら。深夜勤務は「時間面」についても良いところはいっぱいあるようね。
それでは、「メディカルラインに入って良かった事」についてはひとまずとここまで。
メディ子でした♪
Posted by nurse005.
カテゴリー: 日記.