夏の健康維持!簡単にできる3つの秘策
2025年 7月 20日 日曜日
みなさん、こんにちは。
温度・湿度ともに非常に高く、暑い日が続いていますね。
そんな暑い夏を乗り越える健康維持方法について、ご存じの内容もあると思いますが、個人的なオススメポイントを踏まえて3つご紹介します。
- こまめな水分摂取
汗をかき体内の水分が失われると、脱水症状により疲労感や頭痛・めまいを引き起こす可能性があります。外出する際や室内にいる時も意識的に水分摂取を心がけるようにしましょう。
★オススメポイント:小さい水筒と給水スポットの活用
水筒は荷物になるし重いことがネックですが、近年はコンパクトな水筒を100円ショップなどで購入できます。また無印良品など一部の施設では無料で給水ができます。小さい水筒を持ち歩くことで、荷物にならず好きなタイミングで飲水できるためオススメです。
- 食事に気を配る
暑さで食欲が落ちることがありますが、健康維持のためにも栄養バランスを考えた食事が大切です。特に野菜や果物でビタミンやミネラルが補給でき、水分が多いスイカやトマト、キュウリでは身体を冷やす効果も期待できます。
★オススメポイント薬味・スパイスを用いた食事
大葉・みょうが・生姜などの薬味を用いた料理はあっさりしつつ、食欲を刺激します。
また単純なカット野菜にマジックソルトなどスパイスのきいた調味料使用すると食べやすいです。カルディなどで新しい調味料にチャレンジしてみると料理の幅も広がるのでオススメです。個人的にはおつまみに合う「ほりにし」の各種類が気になっています。
- 環境を整える
エアコンや送風機を用いて過ごしやすい環境にすることはもちろんですが、湿度計・温度計を見ながら環境を調整することも大切です。エアコンを調整する指標にもなりますし、暑苦しく感じる原因は気温ではなく湿度が原因の場合もあります。個人的にはエアコンを消した直後や煮込み料理をした際に湿度・温度が結構上がってびっくりしました。
★オススメポイント:温度計・湿度計が附属した時計の活用
温度計・湿度計をわざわざ購入するのはちょっと・・と思う方もいると思います。そんな方はデジタル時計や、おしゃれなアナログのかけ時計に機能が付属しているものがあるのでオススメです。季節問わず使用するので、この夏を機会に温度計・湿度計が附属した時計を買ってみてはいかがでしょうか。
ここまで見ていただき、ありがとうございました。
夏はまだまだ続きますが、健康に気を付けて楽しくすごしましょう!
EPファーマラインでは新しい仲間を募集しています!詳しくはこちら▼
Posted by nurse005.
カテゴリー: 未分類.