子育て

2016年 8月 20日 土曜日

皆様、こんにちは(^^)

今回は入社2年目のにこにお付き合い下さい。

 

先日、お隣に住む若いご夫婦が「里帰り出産から帰ってきました♪」と、生まれて間もない小さな赤ちゃん

を連れてご挨拶に来てくれました!!

「泣き声がうるさかったらスミマセン。」と丁寧にお辞儀をされた

新米ママとパパを見ながら、楽しかった子育ての場面をふと思い出しました。

illust1977

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれは子供が小学校に入学したばかりの頃…

 

ある晴れた日、子供と手をつないで道を歩いていると、漢字を習いたての息子が急に立ち止まって自動販売機をジーっと見つめながら一言、

「あれボク読める!ソーダみず(水)って読むんだよ!!」

 

残念

母「あれは“みず”とも読むけど、“すい”とも読むんだよ。」

子「あ…“ソーダすい”か。

…わかった!! すいえい(水泳)の“すい”!」

母「うん、そうだね^^」

子「あと…すいどう(水道)の“すい”!!」

母「うんうん、そうだね^^」

子「それから…すいみんぐ(スイミング)の“すい”!!」(自慢げ)

母「…………お、惜しい。スイミングはカタカナだね^^;」

子「あ……………(チーン)」

gatag-00009012

 

 

 

こんなのどかな場面を思い返しながら、あの新米ママ&パパもこれからたくさんの楽しい思い出を作っていくんだなぁ…と、ほのぼのした気持ちになりました(^^)

 

 

 

 

 

 

最近では、子供が犠牲になる悲しいニュースも増えていますね。

子育てって、その時は大変だったり辛かったりと悩むことも多いかもしれません。特にお子さんと常に密接に関わるママは、すべて自分でやらなければ!と抱え込むことも多いと思います。

 

 

でも、子供はいつのまにか大きくなって、ちゃんと成長するんですよね。

 

ママが笑ってると子供も笑ってる

子供が笑ってるとママもつい笑っちゃう

illust953

こんな風にのんびりした気持ちで子供と過ごせたら、きっと悲しいニュースも減るんだろうな…と考えながら、お隣さんがこれからもにこにこ過ごしてくれることを切に願っているにこでした(^^)

 

注※私自身はこんなに穏やかではありませんのであしからず。

頭皮のケア、してますか?

2016年 7月 20日 水曜日

今月は、最近髪がまとまらないのが悩みのクマ美がお届けします。

 

今年も暑くなってきました。

みなさん、お肌だけでなく髪や頭皮のUVケアにも気を遣っていらっしゃいますか?

ここ数年は、髪・頭皮用のケア商品も沢山出てきましたね。

 

クマ美は髪用のUVスプレーを3年前に試しに1本買ってみたものの、普通のシャンプーで落ちなくて髪には良くないのでは??なんて思って結局使わず仕舞いでした。

 

以前と比べてトップのボリュームが何となく減ったとか、髪に艶が無くなってきたことが日頃からとっても気になっており、自宅近くに髪質改善プログラムのコースが複数ある美容室が出来たので、つい先月、興味津々でカット・カラーと一緒に体験してきました。

 

今回受けた髪質改善のベーシックコースは、頭皮にクレンジング剤を塗布してマッサージ → シャンプー → 2種類のトリートメントというもの。

上手な人に気持ち良く頭をマッサージして頂き、至福の時間でした。

 

前後にマイクロスコープで頭皮の状態も見せて頂けるのですが、施術後の頭皮は血行まで良くなり汚れもスッキリ!

通常の毛髪の10分の1くらいの細さの短い毛があり、「これって薄毛?」なんて心配するクマ美に、「いえいえ、これから伸びたら普通の髪になる、まだ赤ちゃんの髪ですよ。」と丁寧に回答をしていただきました。

hair_shampoo_woman

頭皮のケアについても色々アドバイスを頂きました!

 

・丈夫な髪を育てるには頭皮を綺麗な状態に保ち血行を良くすることが重要

⇒毎日の頭皮マッサージ、ブラッシングなんかも効果的

・赤ちゃんの毛が抜けないように、シャンプーする時は強い力で擦らない

⇒これが抜けてしまって育たないと、髪の本数自体が減ってしまう

・頭皮の乾燥や荒れ・油分過多を防ぐために頭皮用の化粧水を使うのも良い

・頭皮や髪も紫外線対策はしっかり!

 

紫外線は髪を傷め、切れ毛や枝毛が出来たり、退色させてしまうだけでなく、毛根にもダメージを与えてしまい、脱毛や薄毛の原因にもなるそう。そのため1年中、頭皮のUVケアをするのもとっても大事だそうです。

lgi01a201310110700

帰宅後に紫外線について早速調べてみました!

【紫外線の情報】

・午前10時から午後2時頃まで、特に12時前後に紫外線の量が一番多い

・日本の季節では6月から8月に最も紫外線が強くなる。

・曇りの日も薄い雲の場合、紫外線の80%以上が通過する。

・室内にいても、屋外の10%以下の紫外線がある。

 

 

【頭皮のUV対策】

・日傘をさす

・帽子をかぶる

※蒸れて雑菌が繁殖しないように長時間の着用は注意!

・髪の分け目を変えて、同じ場所ばかりの日焼けを防ぐ

・UVスプレーを使う

※スキンケアと同じように髪の毛の先端部分で事前にパッチテストはすること

・紫外線が強い時間帯の外出はできるだけ控える

・窓にUVカットフィルム・UVカーテンを使う

・日焼け後の対策として頭皮用化粧水などのケア用品を使う

 

 

とりあえずクマ美は、日傘と窓のUVカットフィルムを買いました。

次は・・・と調べてみると、今や頭皮用の化粧水だけでなく、頭皮用クレンジングや美容液まで多数出ている模様。情報も品物も溢れていて何を選択したら良いかも迷ってしまいます。

でも、楽しく迷いながら商品を選び、試すのも現代人の楽しみの一つですよね!

 

年齢を重ねても、女性も男性も髪は大切。

皆様もいつまでも綺麗な髪を保てるよう、是非頭皮を労わって下さいね。

 

出典:環境省 http://www.env.go.jp/index.html

休日の過ごし方

2016年 6月 20日 月曜日

お久し振りです。気付けば入社して6年目の夏を迎えようとしている、相変わらず炭酸大好きNEXです。

 

さて、同じ職場に勤め続けていると、仕事が楽しくて仕方が無い時期と本当に自身が成長出来ているのか思い悩む時期があります。

cc-library010010894

看護師は転職が多い職種の一つです。

資格職なので転職先は沢山有りますし、女性が多い職場なのでライフスタイルの変化によってより適した職場を求めたり、スキルアップの為に次の職場を探したりします。

一つの職場で頑張り続けているからこそ得られる実りと、今の希望を即座に叶えられる環境。どちらが良いかは振り返ってみないと分からないものですね。

 

そんな訳で、充実した日々を超え、思い悩みゾーンへ突入した私。

生きていく為には働かないといけないし、働くならやりがいを持って楽しく働きたい。

何よりも「笑顔になるお手伝い」をしたくて取得した資格です。

辛くても初志貫徹出来ているのであれば、大きな幸せです。

このストレスと対峙する為に今回はプライベートの充実を図る事にしました。

 

職場が池袋勤務という事も有り、池袋で関心のあるスポットは無いかと調べてみたところ、アニメのお店が多い!

「乙女ロード」なるものまであるでは有りませんか。

長年、池袋周辺に生息していながら知らなかった街の発展に驚きを隠せず、早速お出かけする事にしました。

アニメは好きだけど、テレビや単行本で親しむ程度の私でも大丈夫だろうか。

 

はい。下調べも不十分で目的が無いと、ひたすら「なんか、凄いな」とキョロキョロとするばかりでした。

 

平日の昼間でもお店は沢山の人で溢れ、数台のレジも列が形成されている。

当然の事ながら、店内はアニメ関係の商品ばかり。

映画化されているメジャーな作品から初見の作品まで(寧ろ、存じ上げない作品の方が多く世界は広いなと感じていました)、CDやDVD、フュギアに家電に玩具類。こんなに種類があるのかとひたすら新しい世界に感動していました。

テレビや単行本ばかりでは無いんですね。

 

同じ作品の缶バッヂだけでも何種類もあったり、ショーケースの中で驚く程高額の値をつけているものまで有り、心の中で桁の読み違いは無いか再確認していたら隣にいらした若いお嬢様達が「これ、(入手するの)大変だったよね~」等々レア度についての談義を開始して下さり、好奇心旺盛に知識の共有を計らせて頂きました。

確かに熾烈な争奪戦があった模様です。

 

キャラクター缶バッヂやグッズで彩られたバッグを持っている方々や、

即席のグッズ交換会のような交流の場を見かけたり、

コラボカフェがあちこちで開催されていたり、

皆様一様に楽しそうでした。(中には、グッズらしき物を開封後、落胆されている方もお見かけ致しましたが、それすら楽しそうに見えました)

 

やっぱり「好きな事」に夢中になっている人は輝いていますね。

 

新世界にお邪魔した記念に有名アニメのお菓子を買って職場のお土産にしました。とても美味しかったです!

 

そして、只、外側から眺めているだけでは本当の魅力は分からない。体験してこそ、好きか嫌いかが分るものです。

 

並びました。

興味がありそうなジャンルのグッズ販売日を調べ、丁度お休みとも重なった為朝から開店まで数時間並びました。

とても天気が良く暑かったです。

前日夜中まで何時から並べば良いか情報収集をしながら朝を迎え、家を出る直前まで相談しながら現地に到着。50人位の方が並んでいました。

 

率直な感想を言うと、どうしても欲しいグッズでは有りません。手に入ったら嬉しいけど、肌身離さず側におき常に一緒に居たい!と思う程の愛情は未だ育っていない状態です。

でも、調べて悩んで困って相談して一緒に喜んだり協力して交換相手を探したり、共通の話題で盛り上がる・・・その一連の流れがとても楽しかったです。

新しい出会いも有り、人と人の繋がりが新たな輪を広げてくれました。

 

仕事に似ていますね。

 

仕事はプロとして賃金を頂いている以上、只、楽しいだけではいられません。

でも。

仕事は楽しい方が良いですよね。

 

自分だけが頑張るのでは無く、皆で共に苦楽を乗り越えてこそ得られる景色がある。

理想論かもしれませんが「皆で一緒に」ステップアップしていきたいというのが私の目標です。

 

新しい分野への関心は、私の6年目の憂鬱を吹き飛ばしてくれ

見事ストレスバスターとなる事が出来ました。

仕事もプライベートも時に悩みながら、それすらも楽しみに変えられるよう明日からも頑張っていきたいと思います。

 

次回は深夜看護師チームの優れた実力者の登場です。

今月もお付き合い頂きありがとうございました。

 

NEX